|
|||||||||||
Technical Support On-Line Manuals µVision4 User's Guide (Japanese) µVision4 の概要 ユーザインタフェース アプリケーションの作成 ユーティリティ デバッグ デバッグコマンド デバッグ関数 シミュレーション フラッシュプログラミング [フラッシュ](Flash)メニューの設定 ULINK コンフィギュレーション スクリプトの事前ダウンロード BUS コンフィギュレーション プログラムオブジェクト フラッシュアルゴリズム HEX ファイル ダイアログ サンプルプログラム コマンドライン 付録 |
フラッシュアルゴリズムULINK USB-JTAG アダプタを使用して、さまざまなフラッシュメモリのプログラミング時に使用するフラッシュプログラミングアルゴリズムを定義したり作成したりすることができます。現在、µVision4 は、ARM および C16x デバイスについてフラッシュプログラミングをサポートしています。 ARM および C16x のツールチェーンには、作成する新しいアルゴリズムの開始点として使用できるいくつかのフラッシュデバイスプログラミングアルゴリズムが含まれています。 ARM デバイスARM デバイスフラッシュアルゴリズムは、C:\KEIL\ARM\FLASH\ フォルダに保存されています。新しいフラッシュプログラミングアルゴリズムの作成については、『Getting Started User's Guide』で「Flash Programming」の「Define Flash Algorithms」を参照して下さい。 C16x デバイスC16x デバイスフラッシュアルゴリズムは、C:\KEIL\C166\FLASH\ フォルダに保存されています。新しいフラッシュプログラミングアルゴリズムの作成については、『OCDS Debugging User's Guide』で「Flash Programming」の「Programming Algorithms」を参照して下さい。 | ||||||||||
|
Arm’s Privacy Policy has been updated. By continuing to use our site, you consent to Arm’s Privacy Policy. Please review our Privacy Policy to learn more about our collection, use and transfers
of your data.