Keil Logo

Technical Support

On-Line Manuals

µVision4 User's Guide (Japanese)

µVision4 の概要 ユーザインタフェース アプリケーションの作成 プロジェクトの作成 プロジェクトファイルの作成とデバイスの選択 ソースファイルの新規作成 プロジェクトへのソースファイルの追加 ファイルグループの作成 ツールオプションの設定 スタートアップコードの設定 プロジェクトのビルド HEX ファイルの作成 プロジェクトターゲットとファイルグループ ファイルやグループの属性の表示 設定ダイアログの概要 マルチプロジェクトの操作 マルチプロジェクトファイルの作成 マルチプロジェクトファイルの管理 マルチプロジェクトのバッチビルド ヒントとテクニック ビルドプロセス後の外部ツールの起動 リストファイルとオブジェクトファイルのフォルダ カスタムデバイスと新規デバイス ライブラリファイルの作成 ファイルとグループに固有のオプション コンパイラとアセンブラの異なる設定 ファイル拡張子 バージョンとシリアル番号の情報 ライブラリモジュールの指定 カスタムトランスレータの使用 ユーティリティ デバッグ デバッグコマンド デバッグ関数 シミュレーション フラッシュプログラミング ダイアログ サンプルプログラム コマンドライン 付録

プロジェクトのビルド

ターゲットのビルドのボタン通常、新しいアプリケーションの開始に必要な手順は、[プロジェクト](Project )→[ターゲットのオプション](Options for Target)のツール設定だけです。ツールバーの[ビルド](Build)ボタンをクリックすると、すべてのソースファイルを変換してアプリケーションをリンクできます。

アプリケーションをビルドすると、エラー、警告、その他のメッセージが[ビルド出力](Build Output)ウィンドウに表示されます。メッセージをダブルクリックすると、そのソースファイルが開きます。

ビルド出力

プロジェクトのビルド後、以下の操作が可能です。

  • 既存のソースコードの変更、またはプロジェクトへの新しいソースファイルの追加。
    [ビルド](Build)ボタンは、変更されたファイルまたは新しいソースファイルのみを変換して実行可能ファイルを生成します。

    µVision4 ではファイル依存関係リストが管理され、ソースファイル内で使用されるインクルードファイルがすべて認識されます。必要な場合にだけファイルが再ビルドされるように、ツールオプションもファイル依存関係リストに保存されます。

    [再ビルド](Rebuild)コマンドを使用すると、変更の有無にかかわらず、すべてのソースファイルが変換されます。
  • µVision4 デバッガでのプログラムのテスト。µVision4 デバッガには 2 種類の動作モードがあります。シミュレータモードでは PC 上でアプリケーションを検証でき、ターゲットデバッグモードでは評価ボードまたはハードウェアプラットフォームを使用します。
  • フラッシュ ROM へのアプリケーションのプログラミング。µVision4 では、コマンドライン駆動型のフラッシュユーティリティを統合するか、ULINK USB-JTAG ファミリのフラッシュプログラミング用アダプタを使用できます。

    フラッシュプログラミングユーティリティを使用するには、HEX ファイルの作成が必要になる場合があります。
  Arm logo
Important information

This site uses cookies to store information on your computer. By continuing to use our site, you consent to our cookies.

Change Settings

Privacy Policy Update

Arm’s Privacy Policy has been updated. By continuing to use our site, you consent to Arm’s Privacy Policy. Please review our Privacy Policy to learn more about our collection, use and transfers
of your data.