|
|||||||||||
Technical Support On-Line Manuals µVision4 User's Guide (Japanese) µVision4 の概要 ユーザインタフェース アプリケーションの作成 ユーティリティ デバッグ デバッグコマンド デバッグ関数 シミュレーション デジタル入力 プッシュボタン 割り込みシグナル インパルスパターン アナログ入力 方形波シグナル のこぎり波シグナル 正弦波 ノイズシグナル シグナルの組み合わせ UART 通信 CAN 通信 ダイアログページ 仮想シミュレーションレジスタ(VTREG) 受信メッセージのシミュレート 送信メッセージの処理 定期的なメッセージの送信 I²C 通信 I²C の概念 I²C シミュレーション 仮想シミュレーションレジスタ(VTREG) I²C デバイスのシミュレーション アプリケーション例 SPI シミュレーション フラッシュプログラミング ダイアログ サンプルプログラム コマンドライン 付録 |
インパルスパターン以下のシグナル関数は、多くの組み込みシステムで一般的なシグナルインパルスパターンを生成します。この例は、電子通信アプリケーションで一般的な DTMF レシーバの入力です。 このコードを初期化ファイル <filename>.ini に追加します。 /*------------------------------------------------------------------*/ /* Generate Input Signal Pattern from a DTMF Receiver */ /*------------------------------------------------------------------*/ signal void SendDtmf (unsigned char digit) { if (digit == 0) digit = 10; printf ("DMFT Signal = %d\n", digit); PORT0 = (PORT0 & 0x07) | (digit << 4); swatch (0.06); PORT0 |= 0x8; } /*------------------------------------------------------------------*/ /* Caller Function for DTMF Receiver */ /*------------------------------------------------------------------*/ signal void SendSig (void) { SendDtmf (12); // send digit 12 = '*' swatch (0.12); SendDtmf (7); // send digit 7 swatch (0.12); SendDtmf (2); // send digit 2 swatch (0.12); SendDtmf (11); // send digit 11 = '#' swatch (0.12); } define button "DTMF Signal", "SendSig()" 上のシグナル関数では、次の出力が生成されます。
| ||||||||||
|
Arm’s Privacy Policy has been updated. By continuing to use our site, you consent to Arm’s Privacy Policy. Please review our Privacy Policy to learn more about our collection, use and transfers
of your data.